学校日記

7月12日(木)平成24年度 理科講演会

公開日
2012/07/13
更新日
2012/07/13

学校日記

本日、めぐろパーシモンホールにて、
ノーベル賞受賞の先生をお招きして理科講演会が行われました。

【講 演】
 自然に学ぶ楽しさ
〜セレンディピティーと発明・発見〜
 筑波大学名誉教授 白川 英樹 先生
 ※ セレンディピティーとは
  「偶然や失敗の中から、すばらしい発見や発明に結びつける能力」

「自然に学ぶ楽しさ」というテーマのもと、
白川先生には、少年時代の経験やご自身が受賞なさったノーベル化学賞のお話まで、実にさまざまなことをご講演いただきました。

白川先生は、
・よく観察すること
・よく記録すること
・よく調べること
・よく考えること
の重要性を繰り返しお話して下さいました。

生徒たちも先生のお話にメモを取りながら真剣に聞いていました。
質疑応答の時間には多くの生徒が手を挙げました。

今日学んだことを
今後の学校生活に活かしていきましょう。