11月30日(水) 烏森・東山子ども会議
- 公開日
- 2016/12/01
- 更新日
- 2016/12/01
今日のできごと
「烏森・東山子ども会議」を行いました。
烏森小学校と東山小学校の6年生と東山中学校の2年生が東山中学校に集まり、「いじめのない学校をめざして」をテーマに話し合いました。
はじめに、代表児童・生徒が各学校のこれまで取り組みや課題について発表しました。
そのあと16のグループに分かれて教室に入りました。そこで一人一人が事前に持ち寄った「わたしの行動宣言」を基に、いじめの本当の解決策について議論しました。
中学生が司会を務め、全員に優しく語りかけ丁寧に意見を引き出していました。小学生からも率直な意見が出され、活発な意見交換が行われました。「ストレスがいじめとつながっているのではないか」「友達のよいところを見つけたい」「自分の幼さでいじめや暴力で表現してしまうのではないか」「一人一人がやわらかな心をもつこと」など印象的な意見がたくさん出されました。
このあとは各学校に持ち帰って、学校の全員が更に考えを深め「わたしの行動宣言」を練り直し、発表する予定です。