8月30日(火)4年八ヶ岳自然宿泊体験教室2日め
- 公開日
- 2016/08/31
- 更新日
- 2016/08/31
今日のできごと
台風はそれてくれましたが、雨のため、午前中はオオムラサキセンターに出かけました。オオムラサキは国蝶と言われるきれいな青紫色の蝶です。今は卵から幼虫が生まれる時期で、餌であるエノキの葉に5ミリ位の薄緑色のかわいい幼虫がいました。来年の初夏、成虫になるそうです。センターには、珍しい種類のカブトムシやクワガタなど他の昆虫もいましたし、たくさんの標本もありました。
午後は体育館で、冒険プログラムに取り組みました。子供たちは、チーム全員が小さい台の上に乗るゲームや樋のような物を使ってビー玉を落とさないように運ぶゲームなどを汗だくになって行っていました。時が経つにつれ、チーム内の声かけが増え、チームワークの高まりが見られました。 やっと雨が上がったので、今晩は、キャンプファイヤーができそうです。