学校日記

6月24日(水)5年興津自然宿泊体験教室1日め

公開日
2015/06/24
更新日
2015/06/24

今日のできごと

昨夜の雨が嘘のような晴天に恵まれ、自然宿泊体験教室1日めがスタートしました。道路状況が順調だったため、海ほたるでは展望台まで上り、海を眺めることもできました。とてもきれいでした。
大山千枚田では、生き物観察と藁細工体験をしました。大山千枚田は雨水だけで稲作をしている珍しい田んぼです。粘土質の土だからできるのだと教えていただきました。田んぼや畦には、ニホンアカガエル、アオガエル、ザリガニ、バッタの赤ちゃん、クモなどたくさんの生き物がいました。多くの子供たちが夢中になってカエルを捕まえていました。藁細工は縁起物の亀を作りました。それぞれ個性的な亀ができあがりました 。おみやげに持ち帰りますので、楽しみにしていてください。
夜は星の観察です。講師の先生が大きな天体望遠鏡を持ってきてくださり、月、金星、木星、土星を見せてくださいました。土星のリングもきれいに見えました。木星や土星にも月があることなど新たなことを知ることもできました。暗くなるにつれ、たくさん星が見え、北斗七星や夏の大三角形を確認することもできました。
今日は最高の天気に恵まれ、予定したすべての学習が120%できたすばらしい1日になりました。