学校日記

9月6・20・21・24・26日 6年 マナー給食

公開日
2012/09/26
更新日
2012/09/26

6年

 クラスごとにマナー給食を行いました。
 マナー給食の前には、どうして食事のマナーがあるのか考えさせ、マナーを覚える授業を行いました。また、食べ物の栄養素についても学校栄養職員の先生から教わりました。

 マナー教室当日は、洋食をいただきました。
 ナプキンを膝に置くところから始まり、前菜のサラダ、スープ、メインのお料理、デザート・・・と順に子どもたち一人一人にサーブされます。メインは、事前にポークジンジャー、または鮭のレモンペッパームニエルを子どもたちが選びました。

 調理員の方々には、通常の給食を作るとともに、マナー給食の準備もしてくださいました。そして、専科の先生と一緒にサーブもしてくださいました。
 子どもたちは緊張しながらも、マナー良く、用意してくださった方々への感謝の気持ちをもって、デザートまでおいいくいただきました。子どもたちにとって、よい経験になったと思います。