学校日記

9月13日(火) 東山米に穂が出ました(5年)

公開日
2011/09/13
更新日
2011/09/13

5年

 5年生の総合の時間に育てている東山米に穂が出ました。
先週はまだ青々とした葉のみが目立っていて、さすがに心配になり農協に問い合わせてみました。「今まだ葉の中に穂がしまわれている状態です。だんだん穂が上ってきて近いうちに顔を出してきますよ。心配だったら、一本縦に裂いてみると穂が入っていることが確認できますよ。」という言葉に少し安心し、水をやりつつ見守っていました。

 今週に入ってから、穂がどんどん出始めました。
子どもたちは、最初稲穂と葉っぱの見分けがつかず、「え?どこどこ?なに?」ときょろきょろしていたのですが、じっくり見る時間を作って観察させると稲穂や稲穂についた花なども発見することができました。

 水やりをうっかり忘れた土日が晴天で、週開けてみてみると葉がかなり干からびてしまい肝を冷やしたりもしたのですが、水を大量にかけると少し回復の兆しが…。
今後は水やりを欠かさず、東山米の様子を見ていかねばと反省しました。