学校日記

5月2日の献立

公開日
2023/05/06
更新日
2023/05/02

今日の給食

5月2日(火)
中華おこわ
ワンタンスープ
アップルゼリー
牛乳

(主な産地)
豚肉(茨城) 鶏肉(岩手)
たけのこ水煮(熊本) にんじん(徳島)
にら(茨城) だいこん(千葉)
もやし(栃木) 長ねぎ(千葉)


5月5日の端午の節句は祝日なので、
一足早いですが恒例の中華おこわの献立にしました。
おこわを竹の皮で包み蒸したものを「ちまき」と呼び、
子どもの日に食べる習慣があります。
給食では竹の皮で巻かずにおこわとして出しました。
豚肉・しいたけ・たけのこを煮て、
その煮汁でもち米の入ったご飯を炊きました。
具に味が染み込むよう、調理師が良く煮込んでいました。
ワンタンスープは、ワンタンの皮のつるっとした食感が
人気の具沢山スープです。
アップルゼリーは寒天とゼラチンを使っています。
5月より、1年生も給食当番を始めました。
白衣・帽子・マスクをつけて準備し、
後片付けもお手伝いをします。
今日もよく食べていました。