学校日記

11月19日(木) 今日の給食

公開日
2020/11/19
更新日
2020/11/19

今日のできごと

【今日のこんだて】

○ お赤飯
○ ぶりの照り焼き
○ ゆで野菜のごま醤油かけ
○ 沢煮椀
○ 牛乳

【食材産地】

米:ななつぼし(北海道)もち米:わたぼうし(新潟)
 豚肉(青森)      本ぶり(岩手)
 黒ごま(ミャンマー)  白ごま(スーダン・パラグアイ)
 生姜(高知)      人参(長崎)
 ごぼう(青森)     もやし(静岡)
 ほうれんそう(埼玉)  小松菜(東京)
 えのき(長野)     ささげ(岡山)

【今日の給食】
 11月19日は、原町小学校の開校記念日です。今日の給食は、開校記念日お祝い献立でした。
 給食室ではお赤飯を炊き、旬の本ブリを照り焼きにしました。お赤飯は、茹でたささげとその煮汁を米と一緒に入れて炊飯し、炊き上がったお赤飯はきれいな色に染まりました。日本では、昔からはれの日にお赤飯を食べる風習があります。これは、赤色が邪気を祓い災いを避ける意味をもつためです。もち米のモチモチした食感やおこわのような歯ごたえのあるごはんは、子供たちからも好まれ、給食でもち米が使われるとおいしいと言ってすごく喜んで食べます。今日のお赤飯も、もち米を入れて炊いたことで、ふっくらもちもちに炊き上がりました。お赤飯の豆は苦手な人がいましたが、苦手と言いながらもみなさんよく食べていたと思います。いつもの白飯よりも、残食量が少なかったように感じます。
今日は、お祝い献立を食べてみんなで開校記念日をお祝いしました。