9月23日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2020/09/23
- 更新日
- 2020/09/23
今日のできごと
【今日のこんだて】
○ けんちんうどん
○ おはぎ(あんこ)
○ 牛乳
【食材産地】
鶏むね肉(徳島)
もち米(新潟)
小豆(北海道)
里芋(埼玉)
しめじ(長野)
生姜(高知)
人参(北海道)
大根(北海道)
ごぼう(茨城)
小松菜(埼玉)
長ねぎ(青森)
【今日の給食】
年に2回の彼岸は、春と秋にあります。秋は、秋分の日を中日とした前後3日間の計7日間を秋の彼岸といいます。秋の彼岸に合わせて、今日は給食室でおはぎを作りました。
おはぎは、原町小特製のつぶあんで米を包みました。あんこは、ザラメ糖で甘さをつけました。艶のあるつぶあんは、粒は少々潰して子供たちにも食べやすいようにしました。甘さと一緒に、小豆の風味と程よい塩味を味わえるあんこに炊き上がりました。今日のおはぎは、ずっしりとしていて食べごたえのあるおはぎが出来上がりました。
1年生の教室に行くと、おはぎを初めて食べる児童が何人かいました。感想を聞くと、「ごはんに甘いあんこが付いていて苦手。」と言う児童や「あんこの粒がおいしい。おはぎが好きになった。」と言う児童がいて、おはぎのさまざまな感想が聞けました。
うどんもおはぎも残さず食べた児童も全体的に多く、連休初日も子供たちの食欲があってよかったです。