学校日記

9月12日(木) 今日の給食

公開日
2017/10/12
更新日
2017/10/12

今日のできごと

☆食材産地☆
鶏ひき肉(青森)
白ごま(スーダン・パラグアイ)
生わかめ(北海道)
生姜(高知)   にんにく(青森)
人参(北海道)  長ねぎ(岩手)
玉ねぎ(北海道) ほうれんそう(栃木)
もやし(栃木)  

★バイキング給食で使用した食材産地
ウインナー(茨城・群馬・千葉)
秋生鮭(岩手)  納豆(国産)
コーン(北海道) きゅうり(秋田)
きゃべつ(岩手)
かき(和歌山)  りんご(青森)

☆豆腐の華風煮丼
 今日は野菜と豆腐を煮た具を、ごはんに乗せていただきました。
 栄養のある豆腐の他に、玉ねぎや人参、お肉を一緒に炒めて調味料を入れて煮ました。
 丼物は食べやすいため、子どもたちもかむことを忘れてしまいがちです。
 給食つうしんでは、よくかんで食べること書きました。しっかりよくかんで食べることができたかな?
 今日も残さず食べるクラスが多かったです。

★バイキング給食〜3年1組〜
 今年度も、3年生〜6年生でバイキング給食を実施します。第1回目は、3年1組です。
 3年生では、「朝ごはん」について事前指導を行い、みなさんが毎日朝ごはんを食べているのか、どんな朝ごはんを食べてきたのかなどを聞きました。クラス全員が朝ごはんを食べてきていると答えていました。授業では、自分でバランスの良い朝ごはんを考え、今日のバイキング給食で、その時に考えた朝ごはんを実際に食べました。
 勉強したバランスの良い朝ごはんは、食べてみてどう感じたのでしょうか。
 「赤・黄・緑が整っている!」「今日の朝ごはんも納豆を食べたよ!」「組み合わせがよかった!」など、子どもたちは料理の組み合わせや、食べる量など、色々感じることができたようです。
 これからも、毎朝の朝ごはんをバランスを考えて食べてもらいたいです♪
 次回のバイキング給食は、3年2組のみなさんと実施します。お楽しみに!