学校日記

7月7日 給食使用食材

公開日
2015/07/07
更新日
2015/07/07

今日のできごと

7月7日(火)
・鮭のちらし寿司
・七夕汁
・すいかパンチ
・牛乳

〈主な食材産地〉
生鮭=北海道、みょうが=高知、さやいんげん=北海道、にんじん=千葉、オクラ=沖縄、しょうが=高知、きゅうり=東京、小松菜=東京、鶏むね肉=宮崎、たまご=青森、すいか=新潟、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場


 今日は「七夕」です。あいにく天気は雨模様ですが、今日も子どもたちは元気いっぱい、皆で書いた短冊を朝から眺める姿が見受けられました。
 今日のちらし寿司には夏野菜のきゅうりやみょうがを、デザートには旬のスイカを使用しています。
 また、七夕にちなんだ「七夕汁」に入っている、天の川を表したそうめんには“無病息災”という意味が込められています。オクラの粘りでするっと食べられる七夕汁は子どもたちに好評でした。短冊を表した人参や星形のオクラと一緒に楽しく食べて、日本の古くからある行事料理を伝えていけたらと思います。