6月9日(火) 給食使用食材
- 公開日
- 2015/06/09
- 更新日
- 2015/06/09
今日のできごと
6月9日(火)
・セサミパン
・ポテトグラタン
・かぶのサラダ
・牛乳
〈主な食材産地〉
じゃがいも・かぶ・きゅうり=東京、キャベツ=秋田、玉ねぎ=兵庫、人参=千葉、マッシュルーム=岡山、パセリ=長野、豚肉=宮崎、ベーコン=茨城群馬千葉、シュレッドチーズ=北海道、調理用・飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日は地産地消の野菜を使ったサラダとグラタンです。かぶときゅうりは八王子市、じゃがいもは世田谷区で生産された野菜です。
かぶときゅうりはサラダに使いました。かぶは葉にも栄養が多いので、葉もサラダに使います。葉もとても新鮮で生き生きしていました。給食では野菜類も一度加熱をすることになっているのですが、柔らかくならないように気を付けて加熱をしました。
1年生の教室に行くと、野菜に手がついていない子がたくさんいました。「一口食べてみようね」と促すと、一口食べて「おいしい!」と言って食べていまいた。野菜というだけで敬遠している子がかなりいるので、積極的に声をかけていきたいと思います。
ポテトグラタンはマカロニも入り、子どもたちにとっては食べ慣れた味のようで、「もっと食べたい!」という声が出るくらいきれいに食べていました。