学校日記

1月9日(金) 給食使用食材

公開日
2015/01/09
更新日
2015/01/09

今日のできごと

1月9日(金)
・力うどん
・野菜のごま和え
・みかん
・牛乳
※野菜のごま和えに使用する予定だったほうれん草が都合により小松菜に変更になりました。
〈主な食材産地〉
人参=千葉、玉ねぎ=北海道、長ねぎ・小松菜=東京・埼玉、もやし=栃木、みかん=静岡、油揚げ=佐賀・愛知、新潟、のしもち=千葉、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 1月11日は「鏡開き」です。子どもたちが1年間健康に過ごせるよう、お餅を使った献立にしました。力うどんはお餅を油揚げの中に入れ、しょうゆや砂糖を入れただし汁で煮つけたものをうどんの上に載せて食べます。給食ではそのままお餅を載せて出すことがなかなか難しいので、(釜の中に入れたのでは餅が溶けてしまうので、バットにでおもちを別にして提供していますが、お餅のままではくっついてしまいます。)油揚げに入れる、というひと手間を加えます。お餅は今朝ついたつきたて餅を届けていただき使っています。のびがよく、おいしいお餅です。