12月11日(木) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/12/11
- 更新日
- 2014/12/11
今日のできごと
12月11日(木)
・キムチ丼
・ナムル
・もずくと豆腐のスープ
・牛乳
〈主な食材産地〉
キャベツ=神奈川、小松菜=東京、玉ねぎ=北海道、にら=長崎、人参=千葉、にんにく=青森、長ねぎ=秋田、こねぎ=福岡、白菜=兵庫、もやし=栃木、絹豆腐=佐賀・アメリカ、豚肉=岩手、もずく=沖縄、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日で完食週間もあと2日となりました。今日は6年2組さんが考えた完食メニューの「キムチ丼」でした。キムチ丼は人気のあるメニューなので、どのクラスでもきれいに食べている子がほとんどで、さらにおかわりに長い行列ができていました。「このキムチ丼は食べらるけど、おうちでキムチだけ食べたら辛くて食べられなかったよ!」と2年生の子が教えてくれました。給食で使っているキムチも普通のキムチなのですが、野菜をたっぷり入れたり、味噌などの調味料を入れることで、辛さがまろやかになるようにしています。辛さは低学年と高学年に分けているので(キムチの汁の量を調整しています。)、お互いに辛さがどの程度なのかはわかりません。低学年のクラスでは、「高学年の食べてみたいな〜」と言っている子もいました。