12月2日(火) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/12/02
- 更新日
- 2014/12/02
今日のできごと
12月2日(火)
・野菜たっぷり塩ラーメン
・里芋のあめらがらめ
・白菜の塩もみ
・牛乳
〈主な食材産地〉
キャベツ・白菜・里芋=東京、しょうが=高知、青梗菜・もやし=静岡、人参=千葉、にんにく・長ねぎ・鶏がら=青森、ほたて・干し貝柱=北海道、えび=マレーシア、いか=ペルー、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日はめざせ!完食週間2日目です。完食メニューは子どもたちの大好きな「ラーメン」です。ラーメンは難しい献立の一つです。麺は生の中華麺を給食室でゆでるのですが、茹でた麺をそのままにしておくと麺がくっついてしまうため、茹でた後、流水でさらして麺のぬめりを取ってから油をまぶし、配缶します。茹で加減も茹ですぎず、かつ火が通るようにするのですが、今日は少し麺が柔らかめになってしまいました。配るときも少し大変そうでした。子どもたちに感想を聞くと「麺やわらかいよ」の返事。残念と思っていると、「柔らかいのはおいしいよ!!」と声をかけてくれました。今日は味が少し薄めでしたが、「でもおいしい」と食べていました。
里芋のあめがらめは里芋を油で素揚げし、砂糖・しょうゆ・水飴・みりんを合わせたタレに絡めた料理です。「ジャガイモかと思った!」という子どもたちは食べてびっくりだったようですが、「大学いもみたいでおいしい」と好評でした。