学校日記

9月25日(もく) 給食使用食材

公開日
2014/09/25
更新日
2014/09/25

今日のできごと

9月25日(木) 
・ひじきご飯
・みそ汁(大根 ねぎ 小松菜 豆腐)
・ししゃものごまだれ
・大豆とおかかのおくら和え
・牛乳


〈主な食材産地〉
鶏ひき肉・長ねぎ=青森、絹ごし豆腐・油揚げ=佐賀・アメリカ、おくら=鹿児島、ごぼう=宮崎、小松菜=東京、大根・人参・米・大豆=北海道、ししゃも=北欧、ひじき=長崎、糸削り=鹿児島、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日は3年生の敬老給食の日だったので、一汁二菜の献立にしました。今までも一汁二菜の献立は毎月19日の「食育の日」に出したりしているので、子どもたちも聞いたことのある言葉です。今日はきゅうしょくクイズに出題してみました。きっと「簡単だよ〜」と言われると思い、3年生の教室を見ていたところ、正解したのはクラスの1/4ほどしかいませんでした!さすがいこいの家のおじいさま、おばあさまはちゃんと正解されていました。今日のきゅうしょくクイズで子どもたちに教えているつもりでも全員の子どもたちに伝わっていないことがわかり、また日々の給食で工夫して伝えていきたいと思いました。