学校日記

5月14日(水) 給食使用食材

公開日
2014/05/14
更新日
2014/05/14

今日のできごと

5月14日(水) 

・サーモンとそら豆のクリームスパゲッティ
・コロコロサラダ
・美生柑(みしょうかん)
・牛乳

〈主な食材産地〉
人参=徳島、にんにく=香川、しょうが=高知、玉葱=佐賀、マッシュルーム=岡山、そら豆・美生柑=愛媛、鮭=北海道、鶏肉・鶏がら・ホールコーン=北海道、レモン=広島、きゅうり=宮崎、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場


 今日は1年生が給食で使用するそら豆のさやむきをしました。食べたことがある子もたくさんいましたが、今日はまず、そらまめくんのベッドという絵本のお話を聞き、そら豆の観察から始めました。そら豆のさやは子どもたちが思っていたよりも固く、「中をあけられない!」「固いよ」という声があちらこちらからしました。さやの中のそら豆がふわふわしたクッションに守られているのを見て、「わあ、本当にふわふわなんだね!」「船みたい」と発見がたくさんありました。
 観察のあとに行ったさやむきではコツをつかんだようで、あっという間にさやからそら豆を取り出していました。
 食べやすいようにスパゲッティのクリームソースに混ぜました。自分でむいたそら豆の味は格別ですので、おいしく食べてほしいと思います。