5月12日(月) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/05/13
- 更新日
- 2014/05/13
今日のできごと
5月12日(月)
・ポテトミートサンド
・キャベツとトマトのスープ
・抹茶のケーキ
・牛乳
〈主な食材産地〉
人参=徳島、玉葱=佐賀、牛肉・じゃがいも=鹿児島、、セロリ=静岡、トマト=愛知、キャベツ=神奈川、豚肉=岩手紫波郡、豚骨・鶏がら=青森、ベーコン=茨城・群馬・千葉、鶏卵=栃木、小豆=北海道、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
5月2日が「八十八夜」でした。そこで、今日は新茶にちなみ、抹茶を使ったケーキを出しました。中には給食室で煮た粒あんが入った力作です。ちょうど3年生では音楽で「茶摘み」の歌を歌っているので、イメージしやすかったかと思います。リクエスト給食にも票が集まるほど人気のあるケーキなのですが、低学年のクラスを回って聞いていると「苦手〜」と言う人が多くてびっくりしました。あまりにいるので、おそるおそる高学年のところに行くと、「すっごいおいしい!」という声がたくさん。4年生より上ではおいしいという人がほとんどでした。ケーキといえども抹茶はやはり大人の味なのでしょうか。