4月22日(火) 給食使用食材
- 公開日
- 2014/04/22
- 更新日
- 2014/04/22
今日のできごと
4月22日(火)
・ご飯
・中華スープ
・いかのチリソース
・ビーフン入り野菜炒め
・牛乳
〈主な食材産地〉
しょうが・にら=高知、ゆでたけのこ・人参=徳島、小松菜=東京、長ねぎ=埼玉、にんにく=青森、キャベツ=神奈川、もやし=静岡、よもぎ=山形、木綿豆腐=佐賀・アメリカ、豚肉=岩手紫波郡、鶏がら=北海道、ビーフン=タイ、いか=ペルー、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場
今日は中華風の献立です。やはり1番人気はいかのチリソースでした。いかは片栗粉をつけて揚げているため、いかが苦手な子でも食べやすいようでした。チリソースもよくからむので、「ごはんがすすむ!」と好評でした。チリソースの辛さは2年生から6年生までは「辛くない」という意見が多く、1年生でも「うまい!」「辛くない!」という声が多かったですが、何人か「辛い」という意見があったので、様子を見て次回調整したいと思います。
1年生は配膳に慣れるまでの4月の間はご飯はおにぎりにしています。おにぎりだと手早く配ることができ、食べやすさも手伝ってご飯もしっかり食べてくれているようです。配膳は大人でも均等に配るのは難しいものですが、1年生は上手に配ってくれています。お皿の向きや盛り方にまで気を配っている子もいて素晴らしいと思いました。