学校日記

☆地産地消☆目黒区産☆大蔵大根☆

公開日
2013/12/10
更新日
2013/12/10

今日のできごと

今日の献立には、目黒区八雲でとれた大蔵大根を使用しました。
とても立派な大根が届き、小さいものでも3kgほど、
大きいものでは5kgを超えているほどでした。

普段あまりスーパーなどで見かけない大蔵大根、しかもとても大きく立派な
ものが届いたのに、子どもたちに見せなくてはもったいない!と思ったので
給食の時間に各教室を大根を抱いてまわりました。

初めて見る大きい大根に、一瞬大根と認識できない子どももいるようでした。
形が普段見ている大根とちょっと違うのも理由の一つだったかもしれませんが・・・

1年生では背を比べてみました。
すると・・・大根を立てた背丈のほうがたかーい!?
何人か大根さんに負けちゃいました!!
そのくらい大きく立派に育ったんですね。

2年生では持ってみました。
5kgを超える大根なので、2年生の子たちにはとても重かったと思います。
それでもみんな興味津津・・2組さんでは給食を食べ終わった後だったので
全員に持って見てもらえました。食べる前に行ってしまった1組さん、
あまり持たせてあげられずにごめんなさい・・・!!!!

3年生以上の学年では、あまり触ったり持ったりという時間はとれませんでしたが、やはり大きさにびっくりしていました。

「一本で何人分とれるの!?」「丸かじりしたらどんな感じ!?」と
いろいろな質問が飛び交いました。
丸かじりは、ちょっとできないので答えられませんでしたが、
5kgの大根で、おでんだったら3クラス分はとれるよ、と話をしたら
とても驚いてくれました。

生産者さんが心をこめて育ててくれた大蔵大根、
みんなでおいしく頂きました。