学校日記

1月31日(月) 今日の給食

公開日
2011/01/31
更新日
2011/01/31

今日のできごと

 今日の献立は豚肉の柳川風・野菜ののり和え・金時芋の焼き芋・牛乳です。
 豚肉の柳川風は柳川鍋のどじょうを豚肉に変え、丼にしたものです。柳川鍋と同じように出汁にささがきのごぼうを入れ、卵で閉じました。ごぼうの風味と豚肉のうまみがご飯にしみてとてもおいしくできました。各クラスに配布する給食つうしんに柳川鍋には本当はどじょうを入れる、ということを書いたところ、教室に行くと「先生、今日のにはどじょうはいってないんだよね?」と聞いてくる子が何人かいました。その中には「どじょうだったら食べられない!」という子と「どじょう食べてみたかったー」という子と様々でとてもほほえましかったです。学校でどじょうを出すことはなかなか難しいのですが、いつか大人になったときに食べてみてほしいなと思いました。今日の豚肉の柳川風は好評で、ご飯に混ぜてよく食べていました。少し味付けが濃くなってしまったので、次回は少し調整したいと思います。
 金時芋は地産地消の食材です。八王子市から届けていただきました。金時芋は甘みが強いのが特徴です。この金時芋の良さを生かすために焼き芋にしました。いつもの焼き芋は一度蒸かしてから焼いていたのですが、今日は1本ずつホイルに巻き、低い温度で2時間ほどかけてじっくり焼きました。焼き上がった金時芋を切ると、中は黄金色に。子どもたちも「甘すぎる!」というほど甘くておいしい焼き芋が出来上がりました。残りはほとんどありませんでした。八王子市から野菜が届くのは今年度は今日が最後です。とれたての野菜をたくさん給食に取り入れることができ、子どもたちの喜ぶ顔をたくさんみることができました。八王子市の農家の方々に感謝申し上げます。ありがとうございました。