12月1日(水) 今日の給食
- 公開日
- 2010/12/01
- 更新日
- 2010/12/01
今日のできごと
今日の献立はさつまいもご飯・おでん・大豆とじゃこのサラダ・牛乳です。
12月に入り、本格的な冬がやってきます。給食では体が温まるようになるべくあたたかい汁物をつけるようにしています。今日は「おでん」にしました。おでんにはさつま揚げやつみれ、ちくわぶ、昆布、大根など9種類の具を入れました。出汁は昆布と厚削りでしっかり出汁をとり、醤油や砂糖、酒などで原町オリジナルのおでんだしを作りました。練り物は市販のものですが、臭み抜きのためにさっとお湯をかけたり、大根は一度下ゆでしてから加えたりと一手間かけています。様々な具材からのうまみが出汁に加わっておいしいおでんが出来上がりました。おでんの具は一人何個・・・というようにできないので、「ちくわがなかったよー」「こんにゃく2つあってラッキー」ということが起きてしまうのですが、「入っていなかったのをおかわりしよう」と言う子もいて、食缶の中が空っぽになっているクラスがたくさんありました。去年は昆布がたくさん残ってしまっていたクラスもあったのですが、「今日はどのクラスもよく食べていました。(昆布のおいしさに気づいてくれたのでしょうか?)子どもたちに好きな具を聞くと「こんにゃく!」「ちくわぶ!」「さつま揚げ!」「大根!」「昆布!」・・・とすべての具が挙がりました。それぞれ好きなお気に入りの具があるようで、楽しくおいしく食べることができたようです。「また出してほしい!」という声があったので、また出したいなと思います。