9月17日(金) 今日の給食
- 公開日
- 2010/09/17
- 更新日
- 2010/09/17
今日のできごと
今日の献立はおはぎ・いなりずし・けんちん汁・野菜の梅ごまだれ・牛乳です。秋分の日の前後3日間を含めた7日間は「お彼岸」です。お彼岸に合わせて少し早いですが、おはぎを作りました。おはぎ作りは小豆をゆでるところから始まります。朝早く小豆をよくゆで、つぶれるくらいになったら、一度ミキサーにかけます。それを釜に戻してザラメを入れて煮てあんこにします。小豆からあんこが出来上がるまで3時間ほどかかります。そこから今度はおはぎにしていきます。もち米入りのご飯にあんこをていねいにまぶしていきます。300個のおはぎを作るのに1時間半ほどかかります。手づくりのあんこのいいところは固さや甘さを調整できるところです。甘さ控えめのあんこに仕上げました。今日はどうしてもあんこを食べてもらいたいので、教室を回り、声をかけました。「あんこ好きだよ!」「最後に食べるんだ」「あんこあまり好きじゃない」と様々な反応が返ってきましたが、ほとんどのクラスで残りがなく、おいしく食べてくれていたようでした。おはぎだけではなく、いなりずしも油揚げを煮るところから始め、炊いたご飯を酢飯にし、いなりずしにしたので、調理作業がとても大変な日でしたが、今日はどれもよく食べてくれていてうれしく思いました。