学校日記

9月24日(金) 今日の給食

公開日
2010/09/24
更新日
2010/09/24

今日のできごと

 今日の献立はご飯・みそ汁・むろあじ餃子・糸寒天のごま酢和え・牛乳です。
 今日は地産地消の献立です。むろあじは東京都の八丈島で水揚げされたものを使いました。むろあじは八丈島の特産品の一つです。むろあじをミンチにしたものにチーズやごま油を加え、にら、キャベツなどの餃子の材料と一緒に皮に包みました。餃子は一つずつ手で包みます。ヒダも作り、中身が揚げたときに出てこないように丁寧に包みました。今日は一人2個ずつだったので、600個もの餃子を調理師さんが包みました。出来上がった餃子はとてもおいしく、子どもたちも苦手な魚ということで警戒しながら食べていましたが、「これおいしい!」「意外といける」などと口にしながら食べていました。
 糸寒天は八丈島をはじめとする伊豆諸島で採れる「天草」という海藻を煮て作ります。糸寒天が酢醤油のたれを吸って、さっぱりとした味です。たれがよくからむので、子どもたちも食べやすかったようです。
 みそ汁には八王子市で収穫された小松菜と長ねぎを使いました。八王子の農家の方から届く野菜は新鮮で、野菜の「味」がしっかりします。いつもは残りがちなみそ汁も今日は残りが少なく、「おいしい」と食べていました。