学校日記

5月24日(月) 今日の給食

公開日
2010/05/24
更新日
2010/05/24

今日のできごと

 今日の献立はジャンバラヤ・チキンスープ・ベイクドポテト・牛乳です。
 今日は世界の料理「アメリカ」編です。アメリカというと、ハンバーガーやホットドッグといった料理が思い浮かぶかもしれませんが、今日は他のアメリカの料理を紹介しました。
 アメリカは様々な人種の人が住んでいることから、食文化もさまざまな国の料理が融合してできました。ジャンバラヤはもともとはスペインの「パエリア」が起源のようです。鶏肉やトマト、玉ねぎ、えびなど入れた炊き込みご飯です。今日はウィンナーも加えました。いろいろな具材からでたうまみがご飯に染みておいしくりました。えびが苦手な子も「今日のは大丈夫!」とパクパク食べていました。
 ベイクドポテトはじゃがいもを皮ごとオーブンで焼き、バターをのせたものです。給食では火を通すために一度蒸してからオーブンで焼きます。子どもたちは「皮は食べていいの?」と気にしていましたが、おいしいから食べてごらん!というと「おいしい」と皮も一緒に食べていました。じゃがいもは本当に大好きな子が多いようで、おかわりも一番初めになくなっていました。
 チキンスープは鶏がらスープに人参や玉ねぎ、じゃがいもなどが入ったシンプルなものです。アメリカでは風邪をひいたときにチキンスープを飲むとよい、と言われているそうです。野菜も柔らかくなり煮るので消化もよく、あたたまるからでしょうか。今日のスープも野菜の甘味が出るようにじっくり煮ました。今日のスープは子どもたちもよく食べていました。いつもはスープだけ飲んでしまい、野菜が多く残っているクラスも今日は野菜も一緒に食べていました。