9月15日(木) 今日の給食
- 公開日
- 2011/09/15
- 更新日
- 2011/09/15
今日のできごと
今日の献立はクロックムッシュー・ヴィシソワーズ・キャロットラペ・牛乳です。
今日は世界の料理「フランス」です。フランスというとフルコースでふるまわれる料理を思い浮かべます。しかしフランスにはそれ以外にもおいしい家庭的な料理がたくさんあります。クロックムッシューはハムとベシャメルソース、チーズをパンにはさみ、表面をオーブンで焼いた料理です。チーズはエメンタールチーズを使うようですが、給食ではピザチーズを使用しました。ベシャメルソースはホワイトソースのことです。バター、牛乳、小麦粉で手作りしました。パンにバターを塗り、ベシャメルソース、ハム、チーズと手間がかかりますが、一つずつ手作業で重ねていきました。
ヴィシソワーズはじゃがいもの冷製スープです。鶏がら、豚骨でとったスープで玉ねぎ、じゃがいもを煮て柔らかくし、ポタージュにします。そこからさらに冷やします。
キャロットラペは人参サラダのことです。フランスの伝統的な料理の一つで、惣菜屋さんやカフェなどいろいろな所でみかけるとてもポピュラーなサラダです。人参は千切りにするのがポイントです。今日は53本もの人参を千切りにしました。
子どもたちの反応はというとクロックムッシューとヴィシソワーズはとても人気で、「おかわりした!!」という声をたくさん聞きました。キャロットラペは「おいしいからおかわりしたよ!」という子と「苦手〜」という子に分かれました。苦手という子の中には苦みを感じた子が何人かいたようでした。ドレッシングに粒マスタードやオリーブオイルを使っているので、そう感じたのかもしれません。1年生の教室では「今日の給食おいしいね。日本の味じゃない味だね。」と言っている子がいました。味の違いで国の違いや文化の違いを1年生でもちゃんと感じることができているんだな、と感心しました。