学校日記

5月9日(月) 今日の給食

公開日
2011/05/09
更新日
2011/05/09

今日のできごと

 今日の献立はジャンバラヤ・クラムチャウダー・セミノール・牛乳です。
 今日は世界の料理「アメリカ」編です。アメリカの料理は様々な人種の生活文化が融合してできました。「ジャンバラヤ」はアメリカ南部の料理で、鶏肉やトマト・えび・玉ねぎなどを炊きこんだご飯です。「クラムチャウダー」は日本でもよく知られているスープですが、もともとはアメリカ特有のスープです。クラムは「はまぐり」のことですが、給食では同じ貝類の「あさり」を使いました。帆立も入れ、魚介のうまみがたっぷりのクリームスープになりました。「セミノール」は柑橘の一つです。セミノールもアメリカで生まれました。とてもジューシーです。日本でも生産されているので、今日は和歌山県産のセミノールを使いました。
 クラムチャウダーは「お家でもよく食べるよ。」と言っていた子がいたように、食べ慣れた味のようで、「おいしい!」と食べている子がほとんどでした。中には魚介の味が苦手という子もいました。ジャンバラヤもとても人気があり、おかわりしている子がたくさんいました。1年生ではジャンバラヤに入っている「えび」が人気で、「えびがおいしかったよ〜!」「私のにえび入ってたよ〜」とおいしそうに食べていました。