学校日記

9月4日(金) 給食使用食材

公開日
2015/09/04
更新日
2015/09/04

今日のできごと

 9月4日(金)
・ビビンバ
・蒸しなすの韓国風
・巨峰
・牛乳

〈主な食材産地〉
小松菜=埼玉、もやし=栃木、にんじん=北海道、長ねぎ=青森、にんにく=青森、しょうが=青森、なす=群馬、豚肉=岩手、巨峰=山梨、飲用牛乳=明治乳業神奈川工場

 今日の献立は、韓国料理のビビンバと蒸しなすを醤油・酢・コチジャン・ごま油などで韓国風に味付けしたものです。ビビンバは、給食ではご飯に味付けした豚肉を混ぜ込み、盛ったごはんの上に野菜とタレをかけるようにして出しました。
 今日は2回目の「なかよしっこ給食」でした。6年生が中心となって机の並べ替えや配膳の準備を頑張っていました。なかよしっこ給食では、学年の枠を超えた交流はもちろんのことですが、“一緒に給食を食べる”ということを通して、高学年の子どもたちが野菜をおいしそうに食べる姿を見た低学年の子どもたちが野菜を食べてみようとする、などといった良い刺激があればよいと思います。