学校日記

令和3年12月8日(水)

公開日
2021/12/08
更新日
2021/12/08

給食室より

*今日の献立*
・ごはん
・魚の竜田揚げ
・こんにゃくとごぼうのおかか煮
・なめこのみそ汁
・牛乳

*今日の食材の産地*
生姜(高知)
ごぼう(青森)
なめこ(山形)
長ネギ(埼玉)
小松菜(東京)
さば(長崎)

今日は「針供養」の行事にちなんだ献立です。
針供養とは折れたり、さびて使えなくなった針を豆腐やこんにゃくなどに刺して供養する行事です。昔から着物を縫うなどの針を使う仕事をする人が、自分の仕事道具である針に感謝する日として伝えられてきました。
 なぜ豆腐やこんにゃくに針をさすのかというと、硬い生地などを刺してきた針に対して、最後は柔らかいところで休んでほしいという気持ちがこめられているからです。

その針供養にちなんで今日はこんにゃくとごぼうのおかか煮を作りました。大き目に切ったごぼうを食べるのが難しそうな子もいましたが、みんな頑張って食べることができていました。