学校日記

7月12日 マヒマヒサンド レンズ豆入り野菜スープ パインジュレ 牛乳

公開日
2023/07/12
更新日
2023/07/12

駒場の給食

マヒマヒサンドの「マヒマヒ」はシイラという白身魚のことを
ハワイの言葉で「マヒマヒ」というそうです。
「強い強い」という意味で、釣った時の引きが力強いので
この名前が付いたそうです。
白ワインと塩・コショウで下味をつけておき、
小麦粉・パン粉をつけて油で揚げ、ソースをつけて
パンに茹でたキャベツとともにはさみました。
フライトパンがよく合います。
レンズ豆入り野菜スープは、にんじん・たまねぎ・きゃべつ・じゃがいも
セロリを煮たスープに、小さなレンズ豆を入れました。
レンズ豆は小粒ですが、鉄分豊富な豆です。
小粒で下茹でがいらないので便利です。
鶏がらと具の鶏肉のうま味が出たやさしい味のスープです。
パインジュレは、パイン缶の汁・水・砂糖を煮て、ゼリー液を作り
食缶に流し込んで冷やし固めました。
固まったところをクラッシュし、パイン缶の果肉を入れてまぜました。
やわらかめのクラッシュゼリーと果肉がおいしいデザートです。
今日もよく食べてくれました。