学校日記

7月7日 七夕寿司 すましそうめん 流れ星ゼリー 牛乳

公開日
2023/07/07
更新日
2023/07/07

駒場の給食

今日は七夕なので、給食も七夕献立です。
七夕寿司は、ご飯を炊いてすし酢をかけ、
鶏肉・にんじん・油揚げをだし汁と調味料で煮た具と
茹でてすし酢の一部に漬けたえびと混ぜ合わせたすし飯を作りました。
ごはんバットにすし飯を入れてならし、
錦糸卵・かに風味かまぼこ・枝豆・星形に抜いたにんじんを
天の川に見立てて飾りました。
錦糸卵は、スチームコンベクションオーブンで薄焼き卵を作り、
細切りにしました。
配るときには混ぜますが、児童に喜んでもらえるように
1クラスずつ丁寧に飾り付けてくれました。
すましそうめんは、だし汁でにんじん・えのきたけ・糸三つ葉と
星形の麩とそうめんを入れて煮ました。
七夕ではそうめんを食べる風習があるそうです。
流れ星ゼリーは、ぶどうジュースとりんごジュースを合わせたゼリーを
カップに注いで冷やし、固まった後に、星形のナタデココとみかん缶を
流れ星に見立てて飾りました。
「星がいっぱいだ」と給食当番の児童が言っていました。
今日もよく食べてくれました。

★本日の給食食材産地★
精白米(北海道)
はいが精米(秋田)
たまご(秋田)
むきえび(インド)
鶏肉(宮崎)
油揚げ(愛知・佐賀)
にんじん(青森)
えだまめ(北海道)
えのき(長野)
糸三つ葉(静岡)
しょうが(高知)
みかん缶(国産)