学校日記

2月28日 ごはん もずくと豆腐のみそ汁 さばのねぎだれ焼き 大根とひじきのサラダ 牛乳

公開日
2023/02/28
更新日
2023/02/28

駒場の給食

海藻をたくさん使った、一汁二菜の和食献立です。
みそ汁は、絹ごし豆腐・もずく・小ねぎの具です。
昆布と煮干しでとっただしのうま味が効いています。
もずくは塩抜きのものを使用し、温める程度に煮ました。
さばのねぎだれ焼きは、しょうゆ・砂糖・みりん・酒で下味をつけ
長ねぎを炒めて漬けだれと煮て、
焼いたさばにかけました。ねぎの香りがおいしい焼き魚です。
大根とひじきのサラダは、
にんじん・きゅうりも入れて、
糸削り節とごま油入りのドレッシングと混ぜました。
さっぱりと食べられます。
ひじきやもずくは、好きな児童と苦手な児童に分かれていましたが
苦手な児童も頑張って一口は食べるようにしていました。
今日もよく食べてくれました。

☆本日の給食食材産地☆
精白米(北海道)
はい芽米(秋田)
さば(長崎)
豆腐(愛知・佐賀)
もずく(沖縄)
長ねぎ(東京 西東京市)
ひじき(長崎)
小ねぎ(福岡)
だいこん(千葉)
にんじん(千葉)
きゅうり(千葉)