学校日記

2月22日 ごはん こづゆ 松風焼き ひきないり 牛乳

公開日
2022/02/22
更新日
2022/02/22

駒場の給食

 今日は福島県の郷土料理であるこづゆとひきないりを作りました。こづゆは、干したホタテ貝でだしをとっているのが特徴で、白玉麩や里芋、きくらげなどを入れて作ります。干しホタテ貝の上品な味がおいしい汁ものでした。ひきないりは、大根とニンジンを細く切って甘辛く炒めた料理で、食感が少し残るように仕上げました。懐かしい味で、おいしかったですが、苦手な子もいたようです。松風焼きは郷土料理ではありませんが、お正月によく食べられる料理です。鶏のひき肉に、みそやパン粉、長ネギ、豆腐などを入れてよくこね、ゴマを振って焼いた料理です。和風のミートローフのような料理なので、子どもたちもよく食べてくれていました。

★24日の給食食材産地予定★
・強力粉 薄力粉 玉ねぎ じゃがいも…北海道
・鶏肉…宮崎 鹿児島
・人参…千葉
・セロリ パセリ…静岡
・キャベツ…愛知
・白糸タラ…ノルウェー