学校日記

6月15日 お赤飯 すまし汁 松風焼き 野菜の梅ゴマダレ 牛乳

公開日
2021/06/15
更新日
2021/06/15

駒場の給食

 今日は駒場小学校の87回目の開校記念日をお祝いしてお赤飯を作りました。お赤飯は「大好き!」という子と、「豆が入ってるから苦手」という子に分かれましたが、2年生以上では何度か食べていることもあり、よく食べてくれていました。すまし汁には、星形のかまぼこと三つ葉、わかめ、えのきだけ、豆腐を入れました。1年生では、星形のかまぼこを見て「かわいくて、もったいないから、最後まで残しておく。」という子もいました。だしの味がおいしい汁ものでした。松風焼きは、鶏のひき肉と絞り豆腐、パン粉、たまごなどを合わせて焼いたもので、お節料理にも登場する料理です。「おいしい!」と食べてくれる子が多かったですが、食べなれないためか、なかなか手を付けられない1年生もいました。今日は低学年用と高学年用で大きさを分けて、調理師さんがそれぞれ同じ大きさになるように切ってくれました。

★明日の給食食材産地予定★
・ニンニク…青森
・玉ねぎ キュウリ…東京
・人参…千葉
・カブ…千葉
・ジャガイモ…長崎
・もやし…静岡