学校日記

10月9日 キャロットフレンチトースト 鶏肉のポトフ ほうれん草とベーコンのサラダ 牛乳

公開日
2020/10/09
更新日
2020/10/09

駒場の給食

 明日の10月10日は目の愛護デーなので、目に良いと言われるビタミンAをたくさんふくんでいる食べ物を使いました。フレンチトーストは、にんじんをゆでてミキサーにかけ、ピューレ上にして豆乳や砂糖、たまご、バターを合わせてパンを浸し、オーブンで焼きました。人参臭さが全くないので、子どもたちも「おいしい!」とどのクラスでもほとんど残りませんでした。ポトフにはカブや玉ねぎ、ジャガイモなど、たくさんの具が入っています。寒い日だったので、温かいポトフがよりおいしく感じられました。ほうれん草とベーコンのサラダは、ベーコンを炒めた油で作ったので、うまみたっぷりです。ドレッシングにニンニクも入れているので、パンチのきいた味で、「サラダのドレッシングはどうやって作ったの?」という声もある一方、「これ、苦手。」となかなか進まない1年生もいました。

★12日の給食食材産地予定★
・エビ…インドネシア
・インゲン…青森 岩手 群馬
・ごぼう…群馬
・にんじん…北海道
・大根…青森
・鶏肉…鹿児島
・吉備粉…岩手
・小松菜…群馬 茨城
・なし…長野