学校日記

9月16日 キムタクごはん 大平(おおびら) 煮豆 牛乳

公開日
2025/09/16
更新日
2025/09/16

駒場の給食




















キムタクごはんは、長野県の給食に出た料理です。「漬物をもっと食べてほしい。」という願いがこめられているそうです。キムチとたくあんで「キムタク」ごはんです。米にしょうゆ・酒を入れて炊き、豚肉・キムチ・たくあん・長ネギ・小ねぎ・ごま・ごま油を炒めた具を混ぜ合わせました。漬物のうま味と歯ごたえがおいしいごはんです。大平は、「大いなる大地でとれた野菜を使った」汁物です。長野県の郷土料理だそうで、「おおびら」と読むそうです。山口県にも大平という汁物がありますが、読みは「おおひら」だそうです。ごぼう・れんこん・さといも・にんじん・こんにゃく・油揚げ・鶏肉をだし汁で煮て、塩としょうゆで味をつけました。野菜のうま味が出た汁物です。れんこんを展示しました。煮豆は金時豆を煮ました。甘くふっくら仕上げました。今日もよく食べてくれました。



☆本日の使用食材☆ 精白米(秋田) はいが精米(宮城) 豚ひき肉(埼玉・千葉・茨城・栃木・青森) 長ねぎ(秋田) たくあん(国産) 白菜キムチ(国産) 小ねぎ(福岡) ごぼう(青森) 鶏肉(鹿児島) 油揚げ(愛知・佐賀) れんこん(茨城) さといも(埼玉) にんじん(北海道) 金時豆(北海道)