学校日記

7月27日 焼きトウモロコシごはん 豚汁 水ようかん 牛乳

公開日
2020/07/28
更新日
2020/07/28

駒場の給食

 今日は旬のトウモロコシを使って焼きトウモロコシごはんを作りました。全員分で20キロのトウモロコシを使い、半分は生のままそぎ、実はしょうゆをぬってバーナーで焦げ目をつけ、芯はゆでてゆで汁ごとごはんといっしょに炊き込みました。半分は蒸してから、しょうゆをぬってバーナーで焦げ目をつけてごはんに混ぜました。トウモロコシの甘さが引き立つおいしいご飯で、子どもたちにも好評でした。
 水ようかんは初めてのメニューで、こしあんと黒糖、寒天で作りました。少し甘すぎたのですが、好きな子には大好評で「おいしかった!」と声をかけてもらいました。水ようかんなどの和菓子は、なかなか食べる機会がない子もいると思うので、食の経験の一つになればと思って取り入れました。「初めて食べた!」「どんな味がするの?」という子も多くいましたが、思ったよりみんなよく食べてくれてよかったです。

★明日の給食食材産地予定★
・豚肉…熊本
・玉ねぎ…兵庫
・人参…青森
・しょうが…高知
・サツマイモ…千葉