学校日記

こまばの先生より(31)

公開日
2020/05/17
更新日
2020/05/17

今日のできごと

 先週末に緊急事態宣言が解除された地域もありましたが、東京はもう少しの辛抱です。私たちの行動が、学校再開にも大きく関わってくるので、がんばりましょう。
 今日は、この外出自粛の時だからこそ気付いたこと、発見したことを書きましょう。

 学校が休校になったということで、NHK放送局や各教科書会社などのホームページなどは、いろいろ工夫を凝らしたコンテンツが多くみられます。著作権の関係もあるのでしょうが、今まで観ることができなかったものも、今ではたくさん観たり聴いたりすることができます。

 まず、YouTubeで『探検!発見!オーケストラのヒ・ミ・ツ』を見つけました。東京都交響楽団によって楽器のヒミツ、役割など詳しく説明されているので、知らなかったことがわかり面白いです。
 そこからさらに、私が大好きなJAZZ動画を観ていくと、『ブルーノート東京オールスタージャズオーケストラ』に辿り着きました。オンラインでつないで世界中で活躍するプレーヤーがリモートで演奏するという動画ですが、圧巻でした。
 その中で。特に興味をもったドラマーを調べてみました。5歳からドラムを始め、15歳で世界のトップドラマー500人に選ばれるようなすごい人でした。本当にテクニカルなドラムでびっくりしました。

 今度はNHK for Schoolの中の『おんがくブラボー』を見ていきました。
 内容の面白さもありますが、「ブラボー音楽実験」出演の『スギテツ』に興味をもち、いろいろ調べていくと鉄道をテーマにした音楽を手掛け、JR東海のCMを担当していることを知りました。

 最後は、教育芸術社のサイトです。自宅学習支援コンテンツがあり、教科書の歌が聴けます。一緒に歌ってみると、ずっと歌っていなかったせいかとても心が軽くなりました。
 サイトの中で、NHK合唱コンクールで7年連続日本一の合唱団の歌声に辿り着きました。にこやかに、そして幸せそうに歌う姿に感動し、いつになったらそんな日が訪れるのだろうと目がうるうるしました。

 時間がある今だからこそ、ゆっくりYouTubeを観たり、いつもなら調べないようなことにも興味をもって調べてみたりすることで、新しい世界を知ったように思いました。

 次に駒場小学校の皆さんに合うのが、とても楽しみで待ち遠しく思っています。