11月20日 大根菜飯 豚汁 ふろふき大根 みかん 牛乳
- 公開日
- 2018/11/20
- 更新日
- 2018/11/20
駒場の給食
今日は、江戸東京野菜の一つである大蔵大根を使ってふろふき大根を作りました。大蔵大根は、もともとは世田谷区で作られていた大根で、青首大根と比べると上から下まで色が白く、先がまるいのがとくちょうです。そのため、おでんやふろふき大根などの料理に適しています。今日は大根に味がしみるよう、米のとぎ汁で下ゆでした後、薄めに味付けしただし汁で2時間くらいじっくり煮ました。教室で、上から肉みそをかけて出来上がりです。とてもやわらかく、おいしくできましたが、大根の苦味が苦手という子もけっこういました。今日は全員分で38本の大蔵大根を使いました。見本の大根を置いておいたのですが、たくさんの子が興味を持ってさわっていました。また、葉は細かく刻んでさっとゆで、じゃこやゴマといっしょにいためてごはんに混ぜました。
★明日の給食食材産地予定★
・にんにく・・・青森
・玉ねぎ・・・北海道
・にんじん キャベツ・・・東京
・しめじ エリンギ・・・新潟
・えのきだけ・・・長野
・パセリ・・・千葉
・きゅうり・・・群馬
・鶏肉・・・宮崎
・リンゴ・・・山形