学校日記

10月17日 かき揚げうどん じゃがいももち 白菜のゆずこしょう漬け 牛乳

公開日
2016/10/17
更新日
2016/10/17

駒場の給食

今日は、かぼちゃとイカ、玉ねぎを入れたかき揚げをつくりました。かぼちゃは10kgもの量を細切りにしたので切るのに1時間くらいかかりました。また、かき揚げはさくさくとした食感を楽しめるように油をよく切りました。
じゃがいももちは、北海道の郷土料理です。28kgものじゃがいもを蒸してつぶして捏ね、成形しました。もちもちとした食感を楽しめるように、力いっぱい捏ねました。揚げてつくることもありますが、今日は一度オーブンで焼き、タレをつけ、さらに焼いてつくりました。焼き色がきれいで、醤油と砂糖でつくった甘辛いタレがおいしかったです。
白菜の柚子こしょう漬けは、白菜と人参、塩昆布が入っています。柚子こしょうは食べ慣れておらず、少し辛く感じるかなと思いましたが、半数くらいの子が食べたことがあるといっており、よく食べていました。風味がさわやかでした。

★明日の給食食材産地予定★
・秋刀魚・人参・・・北海道
・ごぼう・いんげん・・・青森
・こねぎ・キャベツ・・・長野
・もやし・・・山梨
・りんご・・・山形か青森
・小松菜・・・東京(ホウレンソウから小松菜に変更)

<19日の献立一部変更のお知らせ>
「かぶのサラダ」→「マカロニサラダ」
東京産のかぶを使用する予定でしたが、生育不良により納入できないため、マカロニと人参を追加して、マカロニサラダをつくります。
「ぶどう」→「みかん」
ぶどうの出荷が終わり納入することが難しいため、ぶどうからみかんに変更いたします。