学校日記

3月6日 鯛めし 沢煮椀 ジャガイモのそぼろ煮 はるか 牛乳

公開日
2015/03/06
更新日
2015/03/06

駒場の給食

 今日は愛媛県の郷土料理である鯛めしを作りました。鯛めしは、13匹の鯛を使い、アラの部分は焼いてから、昆布とかつおといっしょにだしをとりました。アラの部分にもたくさんの身がついていたので、チーフがほぐしてくれました。鯛の味がごはんにしみて、とてもおいしく、子供たちもよく食べてくれました。沢煮椀は、ごぼう、にんじん、えのきだけ、豚肉の入ったすまし汁で、だしが効いていておいしかったです。デザートのはるかは、さっぱりとした甘さで、今日のメニューに良く合っていました。
 今日は1年2組がランチルームに来てくれました。いつもは残りが多くなってしまうことが多いクラスですが、今日はみんな最後まで頑張ってほとんど残さず食べてくれました。

★9日の給食食材産地予定★
・じゃがいも・・・長崎か鹿児島
・玉ねぎ 大福豆・・・北海道
・しょうが・・・高知
・小松菜 にんじん・・・埼玉
・もやし・・・神奈川
・鰆・・・韓国

*6年1組バイキング給食用産地★
・きゅうり・・・宮崎
・にんにく・・・青森
・ブロッコリー ミニトマト ・・・愛知
・鶏肉・・・鳥取
・エビ・・・ベトナム
・コーン・・・北海道
・いちご・・・佐賀
・オレンジ・・・広島か和歌山
・よもぎ・・・山形