5月2日 手作りウインナーパン 春野菜のポトフ 南津海 牛乳
- 公開日
- 2012/05/02
- 更新日
- 2012/05/02
駒場の給食
今日は今年度初めての手作りパンでした。小麦粉からパンを作るのですが、給食室にはこねる機械があるわけではないので、調理師さんが一生懸命こねて作ってくれました。人ずつの重さに分割してからフランクフルトをのせて卵をぬり、オーブンで焼きました。1・2年生は全面をくるんで焼いたのですが、高さが出てしまい食べにくそうだったので、3年生以上は上にのせて焼く形に変更しました。焼きたてのパンはおいしく、子どもたちに大人気でした。春野菜のポトフには、旬のかぶやスナップエンドウを入れて春らしい色に仕上がりました。スナップエンドウはゆでてそのまま食べることが多いですが、今日は彩りとして入れました。子どもたちの中には「初めて食べた!」という子も多く、旬の野菜を知ってもらえる良いチャンスでした。ただ、やはり食べたことがない(食べ慣れない)野菜は苦手なようで、少し残ってしまいました。
*南津海の産地が都合により和歌山県に変更になりました。
★7日の給食食材産地予定★
・豚肉・・・宮崎
・ウズラ卵・・・山梨
・干ホタテ貝・・・北海道
・にんじん サツマイモ・・・徳島
・長ネギ・・・埼玉
・もやし・・・栃木
・ニラ・・・高知