3月9日 鯛飯 長いものだんご汁 じゃがいものそぼろ煮 牛乳
- 公開日
- 2012/03/09
- 更新日
- 2012/03/09
今日の給食(23年度)
今日は愛媛県の郷土料理である鯛飯を作りました。本来は鯛を丸ごと一匹たきこんでほぐしますが、給食では骨が危ないこともあり、角切りにした鯛を焼いてから混ぜ込みました。チーフの提案で、鯛の中骨やお頭を焼いてから昆布といっしょにだしをとり、ごはんにたきこんだので、鯛のうまみや香ばしさがおいしい鯛飯ができました。子どもたちからは「ごはんがおいしかった!」という声、先生方からは「給食で鯛飯が食べられるなんて・・・」という驚きの声がありました。真鯛は愛媛県産で、実際高いのですが、子どもたちにもこのおいしさを味わわせてあげたいと思い、取り入れました。
長いもの団子汁は、給食ではなかなかつかうことのない長芋をデンプンといっしょに団子にして入れた汁物です。長芋は西東京市の田倉農園さんから届けてもらいました。「おろして、とろろにして食べる芋だよ。」と子どもたちに説明しましたが、食べた経験が少ないためか、わからない子もいました。もちもちとしてすいとんのようでおいしかったのすが、長いもの特性上どうしても汁が濁ってしまいました。次回は、もう少しきれいに仕上がる方法を考えたいと思います。
☆12日の給食食材産地予定☆
・豚肉・・・宮崎
・にんにく・・・青森
・しょうが・・・高知
・玉ねぎ・・・北海道
・白菜・・・兵庫
・ニラ・・・長崎
・小松菜・・・埼玉
・大豆もやし・・・栃木
・にんじん・・・千葉