学校日記

4月17日 ごはん みそ汁 鰆の照り焼き 糸寒天のごま酢あえ 煮豆 牛乳

公開日
2015/04/17
更新日
2015/04/17

駒場の給食

 今日は一汁三菜の和食のメニューでした。みそ汁は生揚げと小松菜とえのきだけを入れました。旬の鰆は京都の舞鶴湾で水揚げされたものです。あっさりとしておいしく、小さな骨がありましたが、ほとんどの子が上手に取り除いて食べていました。糸寒天は東京都の八丈島で取れたものです。さっとゆでることで、サクサクとした食感になります。ある3年生は「この野菜、一番好きなんだ!家でも糸寒天を食べるよ。」と教えてくれました。煮豆は金時豆です。市販の煮豆よりは砂糖を控えているので、あっさりとしています。駒場小学校の子供たちは、甘い煮豆も食べなれているので、今日もほとんど残さず食べてくれました。骨がある魚の和食メニュー・・・ということで、1年生は残りが多くなってしまうのではと心配していましたが、「魚、おいしい!」「お豆、あまくておいしいね。」とみんなよく食べてくれていて、ホッとしました。

★月曜日の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・にんじん・・・徳島
・玉ねぎ・・・北海道
・長ねぎ・・・千葉か埼玉
・切り干し大根・・・宮崎
・豚ひき肉・・・千葉
・ニラ・・・高知
・きゅうり・・・宮崎
・もやし・・・神奈川
・清見オレンジ・・・愛媛