10月20日 セサミパン 鶏肉とキノコのスープ 赤魚のムニエル サツマイモの秋味サラダ 牛乳
- 公開日
- 2011/10/20
- 更新日
- 2011/10/20
今日の給食(23年度)
今日は旬の味覚がいっぱいの献立です。スープには、鶏肉とエリンギやしめじ、えのきだけをたっぷり入れました。サラダには東京都でとれたブロッコリー、サツマイモ、大根を入れました。デパ地下で見かけて、彩りがとてもきれいだったので、給食にアレンジして取り入れました。味付けはマヨネーズベースのドレッシングとすりごまを合わせたものです。子どもたちは初めて食べる料理だたっためか、減らしてしまう子が多く、たくさん残ってしまい残念でした。また、魚を見て「何これ?」という子が多かったので、「赤魚のムニエルだよ。バター焼きみたいな感じかな。」と伝えると、こちらも食べ慣れないためか、減らす子がたくさんいました。
子どもたちが食べる様子を見ていると、やはり食べたことがない野菜、魚、料理はなかなか食べることができません。一口も食べないうちから「魚が嫌いだからこれは食べられない。」と決めつけている子がたくさんいます。食べることは「経験」なので、ぜひご家庭でもいろいろな食材をつかって、いろいろな料理を食べてもらい、子どもたちの食の経験を増やしていっていただければ・・と思います。
★明日の給食食材産地予定★
・里芋 かぶ・・・東京
・にんじん いんげん・・・北海道
・ししゃも・・・北欧
・ごぼう・・・茨城
・しめじ・・・長野
・みかん・・・愛媛
・昆布・・・北海道