9月30日 ごはん 小松菜ふりかけ ナスとピーマンのみそ炒め 煮豆 牛乳
- 公開日
- 2011/09/30
- 更新日
- 2011/09/30
今日の給食(23年度)
今日は江戸川区の栄養士さんに教えてもらった小松菜レシピです。ふりかけには、たっぷりの小松菜とちりめんじゃこ、桜エビ、ごまが入っています。1年生は「ちりめんじゃこ、すき!」「お茶漬けみたい!」と喜んで食べてくれました。
ナスとピーマンのみそ炒めはチャレンジメニューです。子どもたちは、なすもピーマンも苦手な子が多いので、たくさん残ってしまうのでは・・と心配しましたが、思ったより食べてくれました。今日はナスを一度油で揚げてから、豚肉、ピーマンと合わせたので色もきれいに仕上がりました。ただ、お皿に盛ったとき、ナスの黒と煮豆の黒が目立ち、赤い食べ物を入れれば良かったなぁ・・と反省しました。
煮豆は紫花豆という種類です。皮が固いので、3時間くらいじっくりと煮てもらいました。甘くておいしいのですが、煮豆は食べ慣れていないためか、苦手な子が多いようです。5年1組では、「八ヶ岳でも、よくとれる豆だったよね。」と、先生と一緒に思い出しながら食べてくれました。
★10月3日の給食食材産地予定★
・たけのこ・・・福岡
・にんじん 玉ねぎ 大根・・・北海道
・小松菜・・・千葉
・豚肉・・・熊本
・わかめ・・・鳴門
・新高梨・・・茨城