学校日記

8月31日 はいがごはん 豚汁 鮭の塩焼き ごまあえ 牛乳

公開日
2011/08/31
更新日
2011/08/31

今日の給食(23年度)

 今日は一汁二菜の和食のメニューでした。はいがごはんは、栄養価も高くかみごたえもあるので、子どもたちにも食べ慣れてほしいと思っています。ふつうのごはんよりも見た目が黄色いためか、6年生の中には「白いごはんがいい。」という子が何人かいました。また、ある6年生からは「魚が多いから減らしてほしい。」という要望があったので、献立をたてる際には栄養価だけではなく、食糧構成(一日のうちに何をどれくらいとるかというもの。たとえば魚は15g/1日)が決まっていることを話しました。しかし、嗜好の方が優先してしまうようで「魚はとにかく食べたくない。」という意見でした。好き嫌いは誰にでもありますが、体や健康のことも考えて苦手なものでも食べることができるようになるといいと思うので、これからも指導をしていきたいと思います。
 鮭の塩焼きは、納入された品質が良くなかったので交換してもらい、急遽北海道産の紅塩鮭になりました。塩加減もちょうど良く、胚芽ごはんと一緒に食べるとちょうど良い感じでした。
 ごまあえの野菜はニラともやしとにんじんです。練りごまといりごまの2種類を使っているのでこくがあり、とてもおいしかったです。
 今日は3、年生に10月に実施するリクエスト給食の説明をしました。好きなもの、食べたいものだけではなく、主食・おかず・デザートのバランスや果物の旬も考えてえらんでほしいことを伝えました。

★明日の給食食材産地予定★
・アジ・・・鹿児島
・にんにく・・・青森
・パセリ・・・長野
・じゃがいも にんじん コーン・・・北海道
・玉ねぎ・・・兵庫
・キャベツ・・・群馬