9月2日 鶏飯 冬瓜のえびあんかけ 黒蜜寒天 牛乳
- 公開日
- 2011/09/02
- 更新日
- 2011/09/02
今日の給食(23年度)
今日は鹿児島県奄美大島の郷土料理「鶏飯(けいはん)」です。鶏肉をゆでてほぐしたものと錦糸卵をのせて、鶏ガラでとったスープをかけていただきます。本当は甘く煮た椎茸ものせるのですが、配膳の大変さを考えて椎茸はスープに入れました。それでも、ごはん、卵、鶏肉、スープ、のりの順に配膳したので時間がかかってしまいました(全部まぜて配膳したクラスは早くできました)。さらさらとして食べやすいので、子どもたちもよく食べてくれました。
冬瓜は今が旬の野菜です。「冬瓜って何?」という子がたくさんいたので、写真を持って見せに行くと「へぇ〜。大根見たいのだと思ってた。」「そんなに大きいんだね〜。」と驚いていました。今日は1個4キロの冬瓜でしたが、家庭ではなかなか1個丸のままの冬瓜を食べる機会はないかもしれないので、給食で食べてもらいたいと思って取り入れました。とろんとしておいしいのですが、子どもたちの中にはその食感が苦手だという子もいました。
黒蜜の寒天は四角に切ってきなこをかけていただきました。子どもたちはきなこが大好きなので喜んで食べてくれました。
★5日(月曜日)の給食食材産地予定★
・しょうが・・・高知
・にんにく・・・青森
・たけのこ チンゲンサイ・・・静岡
・にんじん 玉ねぎ・・・北海道
・もやし・・・栃木
・白菜・・・長野
・きゅうり・・・岩手 宮城
・長ネギ・・・青森 山形
・巨峰・・・山梨 長野
・ちりめんじゃこ・・・広島
・豚肉・・・宮崎
・イカ・・・ペルー
・エビ・・・タイ