7月7日 七夕ちらし寿司 すましそうめん フルーツジュレ 牛乳
- 公開日
- 2011/07/07
- 更新日
- 2011/07/07
今日の給食(23年度)
今日は七夕なので、星形の食べものをいろいろ使いました。ちらし寿司にはかんぴょうや油揚げ、椎茸、レンコン、エビなどのオーソドックスな具の他に、星形に抜いたにんじん、旬の枝豆、錦糸卵を散らしました。錦糸卵はチーフがフライパンを使って1枚1枚丁寧に焼いてくれたので、本当に糸のように細い卵になりました。バットをあけると★がたくさん見えてとてもきれいでした。子どもたちも「本当だ!かわいいね〜。」とても喜んでくれました。
すましそうめんには輪切りにすると星形になるオクラとそうめんを入れました。そうめんは少量ですが川に流れる天の川のようでした。オクラは鉄でできた回転釜を使うと黒くなってしまうので、調理師さんが黒くならないように工夫してくれました。
デザートは初登場のフルーツジュレです。ジュレはフランス語でゼリーのことです。やわらかめの作ってクラッシュし、きらきらに見えるようにしました。中には桃やミカンの缶詰の他に星形のパイナップルを入れました。子どもたちも「やった!私は2こ入っている。」「かわいい!」と楽しみながら食べてくれました。
今日は4年1組がランチルームを利用しました。清掃工場に見学に行っていて帰りが遅かったのですが、早く来た子どもたちがみんなで協力して準備をしてくれたので、いつもと変わらない時間に食べ始めることができました。
★明日の給食食材産地予定★
・にんにく:青森
・しょうが:高知
・キャベツ:群馬
・玉ねぎ:兵庫
・にんじん:千葉
・ブルーベリー:千葉
・ズッキーニ:長野 栃木(東京都産のものがだめになってしまいました)