学校日記

5月13日 グリンピースご飯 みそ汁 カツオのごまみそ炒め ゆで野菜のしょうが醤油かけ 牛乳

公開日
2011/05/13
更新日
2011/05/13

今日の給食(23年度)

 今日は旬のグリンピース(鞘つき)を12キロもつかったグリンピースご飯でした。グリンピースはさやから出してしまうとすぐにかたくなってしまうので、朝調理師さんがみんなでさやから出してくれました。冷凍のものは1年中食べることができますが、生のグリンピースはこの時期しか味わうことができません。給食の時間、1年生と2年生のクラスに鞘つきのグリンピースを見せに行ったところ、「はじめて見る!見せて見せて!」「さわりたい!」「かわいい!」ととても興味を持って見てくれました。そして、「いっぱい入っているんだね!」「ごはんに入っているのと、色が違うね。」など、観察もしていました。給食の食べもののもとの姿を知るという経験から、食べる意欲につながってくれたら・・と思います。今年度はできませんでしたが、来年度はぜひ子どもたちと一緒に鞘むきをしたいと思います。
 みそ汁には大根と油揚げ、ワカメを入れました。大根は東京都の八王子産のものです。今年からは、地産地消にも力を入れていきたいと考えています。
 また、春にとれるカツオは今が旬です。下味をつけて油で揚げ、甘辛いみそとごまであえました。魚ですが、から揚げのようなので、子どもたちも食べやすかったようです。
 最後に、今日はとても嬉しいことがありました。給食室のポストに、6年生の保護者の方から、日ごろの給食への感謝のお手紙をいただきました。給食室の調理師さんも、「こんなふうに言っていただけると嬉しいですね!」といとっても喜んでいました。私も、子どもたちが心も体も豊かに成長できるよう、より一層努力していきたいと思います。